EditorでのTrack挙動がフレーム固定で動かすことを想定してなかったのが原因だったので、
エディターでのトラックの取り扱いを変更することで解決できました。
gamedoctor

- 19 mai
- Inscrit 21 janv.
すみません、こちら自己解決しました
補足: もしかしたらTransform関係(座標移動や回転)だけ動いてない可能性があります
bot情報を下に情報を追記しました。
- Modifié
いつもお世話になっています。
AnimationWindowのtimeに連動して
Spineのアニメーションが再生される拡張ツールを作っていまして、
Track.TrackTimeを更新して非再生時でも
アニメーションをチェックできるような実装をしています。これまで制作していたSpineデータではキャラの胴体・目が
正常にアニメーションされていたのですが、
ある日を境に目しか再生されないという状態が発生しました。
SpineやUnityのツールのバージョンは一切上がっていません。Spine制作している方は特に設定を触っていないといいつつ、
AキャラクターをSpineプロジェクトでリネームして再出力した
Bキャラクターで試した所、
Aは動いてBが動いていないという状態になり、
何かしら出力に問題があるのではと原因を探っています。ここから考えられる原因や設定のヒントが得られたら幸いです。
その他情報
- スキンはキャラ本体と影の2つのみでわかれています
- AキャラクターとAをリネームして出力されたBキャラクターで結果が違う
- Aは正常に再生され、Bは再生されない
- 何故か目のパーツは正常にアニメーションされている
botの情報から追記
- アニメーションのクリーンアップ設定はOFFです
- SkeletonDataAssetでのアニメーションは正常です
- Unity実行時は正常に再生されます。
Misakiさんありがとうございました。
無事解決できました!ありがとうございます!
いただきました内容で対応してみます。[ClipStudioPro]
失礼いたします。
Spineで出力された画像ファイルをモザイク処理をいれるなどの
追加対応をしたいのですが、
編集した後に透過情報が正しく読み込まれなくなります。
可能であれば出力後のデータで対応したいと現時点では考えています。クリスタを使っての編集をしているのですが、
- そもそも対応することが不可能?
- 可能であればどういう設定をすれば可能?
- UnityEditorを使って画像データのバイナリ改ざんで解決は可能?
- この場合、どういう改ざんをすれば可能か?
この3つを伺いたいと思います。
どなたか対策方法をご教授願えればと思います。内容的にはおそらくアルファ値の保存方法の差異だと考えていまして、
編集前はおそらく#000000のアルファ0のレイヤーデータがあり、
編集後はおそらくそれがなくなっているものだと考えています。
(RGBAで記録されていない?)お手数ですがお返事お待ちしています。